【世田谷区】床暖房の設置をいたしました。
この度は世田谷区にて新築住宅の床暖房敷設のご依頼がありました。
戸建住宅の1階と2階への敷設でございます。
条件を満たせば、1台の給湯器で1階と2階それぞれに床暖房を設置することが可能です。
まず、それぞれの階に床暖房の温水パネルを仮置きし、パネルと床下の温水チューブを接続するための床下地の開け口の位置がずれていないか確認。


パネルの敷設位置に間違いがないことを確認し、床下地に温水パネルとチューブを接続するための開け口を作ります。

間違いがなかったので緑色のラインに沿ってネジ止めしていきます。

ネジ止め完了後、温水チューブとパネルの接続が完了しました。

チューブとパネルの接続口を床下から見た状態がこちら。

この後すぐに給湯器を接続するのではなく、チューブとパネルに水を通し、圧力計をチューブにつけた状態で数日間放置し、水圧の低下=水漏れがないかを確認してから給湯器の設置となります。
アールシーワークスでは、新築・リフォーム両対応で床暖房設置を承っております。
是非お気軽にお問い合わせください。