【港北区】新築の現場にて床暖房敷設。

港北区にて床暖房の施工をいたしました。

今回は港北区の新築住宅にて床暖房設置のご依頼を承りました。
三階建ての建物で一階はガレージ、床暖房設置部屋が三階、熱源機設置個所が二階に位置する現場です。

作業の工程をご紹介させていただきます。

床暖房敷設前の下地。
今回の床暖房を敷設する床下地。

この床の上に床暖房の温水パネルを敷設していきます。

温水パネル仮置き。
温水パネルの仮置き。

温水パネルを仮置きして敷設場所を確認します。

温水パネルビス止め
温水パネルのビス止め完了。

パネルに埋設されている温水パイプを破かぬように、緑色の線に沿ってビスで温水パネルをネジ止めしていきます。

温水パイプ接続口と床下地の開口。
温水パイプの接続口と床の開口。

温水パイプの接続口と、温水ホースのための下地の開口です。

温水ホース。
温水ホースを階下から通しました。
温水パイプ接続。
温水パイプ接続。

床下地に開けた穴に、下の階から温水チューブを通し、温水パネルと接続していきます。

二階壁面からホースを外へ。
二階の壁から外にホースを通します。
外壁側ホース。
外壁側から見たホース。

二階の壁面から外にホースを通します。

圧力計で水漏れの確認。
ホースに圧力計を付けて水漏れがないか確認します。

外に通したホースから水を通し、水圧をかけ圧力計を付けた状態でしばらく置き、水漏れがないかチェックします。

接続部分を閉じる。
接続部を閉じて敷設完了。

水漏れも起こしておらず、温水パネルの接続部分を閉じて敷設完了です。

温水式床暖房の設置のご相談はアールシーワークスまで。